2017年12月25日月曜日

会社員の副業・兼業に見る夢。それは悪夢にしかならない?

最近のニュースで会社員の副業や兼業を解禁しようっていうことが流れています。経営者の側ではなく、会社員の側からもなんだか歓迎ムードが出てますが、それでいいの?って思います。まぁ私は自営業者ですが。

会社員の副業や兼業を会社員自信が解禁に賛成する理由ってたぶん今の会社の給料にプラスして副業・兼業のお金が入ってくる!やったね、収入増えるって感じなのかもしれませんが本当にそうなりますか?自営業ってそんなに簡単に稼げないよ。

まず第一に副業や兼業をやる時間本当にありますか?仮に今と同じ時間、本業の会社員として働くとしたら副業・兼業をするのは帰宅した後の深夜とか休日とかになるでしょう。残業など長時間労働が問題となっているのにそんな時間ありますか?

2番目の疑問は、会社員の副業や兼業ってどんな仕事を想定しているんでしょうか?いわゆるパートやアルバイトですかね。そしたら時給に換算したら本業の会社員としての時給の方がいいんじゃないですか。残業したら割増賃金が出ますよ。本業より割のいい、あるいは同等のパートやアルバイトってないんじゃないかな。

では今はやりのクラウドソーシングとかでしょうか。でもクラウドソーシングで出ている仕事って時給換算したらまともにやったら最低賃金割るような仕事も多くって。もちろんきちんとした良心的な案件もあるのですが、それを獲得するのは大変だし、それなりのスキルが必要になるでしょう。そのスキルありますか?

仮に会社員として培ったスキルを活かせる仕事を副業・兼業として獲得したしても、それは本業より割がいいですか。もし割のいい案件を副業・兼業として獲得できるほどの能力をお持ちなら本業の会社を変えてステップアップした方がいいかも・・・

結局思うことは、会社員に副業・兼業が解禁されたら、困るのは会社員自身なのでは。

会社員の側から見ないで、会社側からみると副業・兼業ってどうでしょうか。会社は最近の「働き改革」やらで残業を減らすようにプレッシャーをかけられています。じゃあ残業減らしましょう。でも業務は回さなければなりません。その業務を自社の会社員ではなく、外部に業務委託しましょう。で、これを受けるのが副業・兼業を解禁された会社員。

自社の会社員に残業させてやらせると割増の給料を払わないといけません。でも外部に業務委託するならそんな割増は必要ありません。むしろ受注を競争させて買いたたくこともできるかも。残業の少ない「ホワイトな会社」万歳!経費削減もできた。万歳!

これ会社員から見れば、残業代は減るけど、副業・兼業で労働時間は変わらない(むしろ増えるかも)。でも副業・兼業では残業代ほど稼げない・・・ということになってしまいませんか。

笑うのは会社(経営者)。泣くのは会社員。会社員の副業・兼業の解禁で(会社員にとって)悪夢な未来、経営者の悪巧みにほくそ笑む顔しか見えないのですが。どんな未来を夢見て会社員のみなさんは副業・兼業の解禁を考えているのでしょうか。

再度言いますが、私は会社員じゃないんです。自営業としても対して稼げてないですけどね。

2017年12月15日金曜日

これって、お若い・・・の? 肺の影診察4回目

9月末に受けた健康診断で肺に結節影を指摘され、絶賛病院に通い中です。原因不明ながら通うこと今回で4回目となりました。

これまでの経緯です。
健康診断(9月末) 肺に結節影を指摘される。「肺がんかも」とも。
診察1回目(10月末) 総合病院でCTとレントゲン。結核かも?と診断。痰の検査。
診察2回目(11月初) 結核菌ではなく、肺炎となる細菌が検出。抗生物質で治療開始。
診察3回目(11月末) 抗生物質では改善せず。再度痰の検査。2週間経過観察。

で、今回の4回目の診察になったのです。
この2週間飲んでいた薬は去痰薬のカルボシステインだけ。

診察の前に胸部レントゲンとCTの撮影、血液検査。胸部レントゲンと血液検査はほぼ毎回の定番の検査になってきましたね。だけど針を刺されるところは見ないようにしている小心者です。

あまり咳も痰も改善したという自覚はなかったので、どんな結果になるんだろうとテンション低く診察へ。と、意外なことにCTで写っていた影は縮小、血液検査の炎症の数値も大幅に改善。抗生物質を飲んだ2週間で悪化して、何も治療していない2週間で改善するって・・・

お医者さんによると、血液検査の炎症数値は基準値以上ではあるが、臨床的にはほぼ問題とのこと。CTも良くなっています。でも、1回目の診察で検出されたのとは別の細菌が痰から出てきていますとのこと。良くなってきているので経過観察でいいでしょうってなりました。

お医者さんは、いくつか見える影全てが同じ傾向で大きくなったり小さくなったりしているので原因は同じと考えていますと。血液検査でも喀痰検査でも結核を疑う結果はでてないのでまずないでしょうって。CTで影が小さくなっているのでがんも考えにくいですね。ひとまず安心です。

しかし肺の影の原因が特定されたわけでもないのが現状です。肺が細菌に感染して影や症状を出しているというのが見立てですが・・・肺炎を起こす菌が痰から検出されていても、熱も出ず典型的な肺炎の症状ではないんですよね。「お若いから」って言ってましたが、もう40目前。自力で治ってきているのは喜ばしいのですが、本当に「お若い」なら肺から細菌もでないんじゃ(爆)。

免疫の力が弱いのかもとも。恐怖だった気管支鏡は免れました。影がすっかり消えるまで経過観察は続きそうです。次回の診察は1か月後。

痰は出るので大量のカルボシステインを処方してもらいました。薬漬け?の毎日です。しかし飲むと楽だわ。



本日の診察料約11,000円。

2017年11月30日木曜日

1周回って再び結核疑惑

不健康ブログと化しています。検診で肺に影が見つかって精密検査と治療に行っています。この前に3回目の診察でした。

前回の診察で、痰から細菌が出ているので抗生物質を出しましょう、とのことで1週間薬を飲みました。で、3回目の診察で良くなっているかを検査。本人としては、咳が多少収まり、軽快してきていると感じていたのですが・・・まさかの、胸部レントゲンも血液検査の炎症の数値も悪化・・・肺炎のようなもやもやとした白い影が肺の下側に広がっていました。

先生によると症状と検査結果からすると肺炎と考えて矛盾ないそうです。なのですが、抗生物質が効いていないようです。ということで、肺に炎症を起こす怖い病気は結核。ということで再び結核疑惑が再燃です。

初回の検査では痰からは結核菌は出ていないのですが、検査で出なかったは「いない」ということではないのでこの日に痰を取って再検査。結核菌が出たら電話しますと言われましたが、前回はどきどきしましたが、今回も結核菌はでないだろ~と思って気分は軽く。

しかし、肺の影が結核が原因なら痰に結核菌が出る前に治して欲しいところです。痰に菌が出るのを排菌といい人にうつしてしまうので入院になってしまうようなんです。これは絶対に避けたい。

次回の診察は2週間後。それまで、経過観察です。ねぇなんか治療しなくていいの?って感じですが、痰が出るという話をしたら去痰薬のカルボシステインを処方されただけ。次回の診察時に再度CTです。次回良くなっていないと気管支鏡で肺を洗って菌を調べましょうとさらっと言っていましたが、これも苦しそうだから是非避けたい。自分の免疫で頑張るしかないのかな。

今回の診察代約13,000円。前回の痰の検査に追加の検査をしたらしく、高額に。

次回聞いておくことのメモ
初回の診察で調べた結核菌特異的インターフェロン-γ産生能の結果
肺下部のもやもやと右上の結節影の関係

2017年11月22日水曜日

リアル・ドクターGだな。2回目の診察

健康診断で肺に影が見つかり「肺がんかも」と言われ、総合病院へ精密検査へ。そこでなんと結核かもって言われちゃいました。

前回の投稿の続きです。

結局前回の診察から1週間、結核ですという電話はかかって来ませんでした。ですので、翌週に予定通り診察へ。

診察前に検査はなく、ほぼ予約の時間に診察室に。まず、痰の検査と血液検査の結果からです。

「結核かもと言いましたが、痰から結核菌はでませんでした。でも、他の菌が検出されています。これは治しましょう」

「腫瘍マーカーも3つ(CEA、シフラ、ProGRP)調べたのですが、そのうち1つが高いです。(どれがどれくらいという詳しい説明はなし)でも、数値が高いからと言って癌というわけでもないし、数値が低いから癌ではないというわけでもありません。癌の可能性は低いと思いますよ」

前回の検査ではっきりしたことはこの2つ。痰から細菌が出た。腫瘍マーカーの1つが高い。

もんもんとしていたのでいろいろ聞いてみました
Q健康診断のときと1回目の診察のときで画像に変化あった?
A少し薄くなっているようにも見えるけど、ほとんど変化なし。

Q結核ではない?
A痰に出ていないだけで、結核の可能性もある。

ということで、細菌をやっつける抗生物質を飲んでまず治療。これが肺の影の原因だったら、薬を飲んだら影は薄くなるはずです。もしならなかったら・・・「そのときは、気管支鏡検査とPET検査をしてみましょう」と先生。って先生、癌の可能性は低いとは言っていましたけど、PET検査って癌かどうか調べるのでは・・・と気分が少し重たくなりました。

7月中旬にひいた風邪から咳と痰が続いていたので、細菌感染だけではこんなに続かないと思うのですがと先生。まだ他の原因も疑っているようです。肺の影の原因ははっきりしないんですねーとぼやくとまだ診察始めて1週間2回目ですからねとやんわりたしなめられてしまいました。

そうですよね、直接見えない肺の中の病気を見ようとしているのですから。ドクターGという症例から病気を特定していくバラエティがあるのですが、今進行しているのがまさにそれなんですね。すぐに原因はこれって断言してくれるとそのときは安心かもしれないけど、時間はかかってもいろんな可能性をしっかり考えて特定してくれた方が信頼できます。結核かどうかという緊急性がある病気、肺がんかどうかという見逃してはいけない病気の可能性を念頭におきながら検査をオーダーしているんだなと思いました。

この日は薬を飲む前の胸部X線を撮って終了。次回の診察は2週間後です。そのときに再度胸部X線を撮って判定です。CTにするか少し迷っていましたが、CTは被爆が多いので結局X線ということに。

2週間後影が消えているといいのですが・・・

妻へ報告すると、原因が分からなかったことに不安になっているよう。他の病院も行ってみたらとも言うのですが、本人はこの状況に納得しているので困っちゃいますね。心配してくれているのは分かるのですが。他の病院に行ったらまたゼロから検査し直しだし、説明に納得しているからと伝えました。

1週間抗生物質を飲んで
咳止めなども一緒に飲んだので、劇的に咳はでなくなりました。が、完全に治ったかというともうちょっとという感じも。気にし過ぎかなぁ。

2017年11月7日火曜日

不安な夜に・・・ 健康診断で肺の結節影が見つかった

健康診断の胸部X線で異常が見つかってしまいました。経過を書きましょう。

健康診断を受診したのは9月末。いろいろあって実は5年ぶりくらいの健康診断でした。空腹とバリュウムに耐え、最後に医師の問診。やけに丁寧に聴診器を胸に当てるなと思ったのです。すると「これまで胸部X線で何か指摘されたことはありますか?」との質問。

実はこのとき胸部X線に異常がでる心あたりがあったのです。2か月以上前の7月中旬、急に声がでなくなったのです。のどに来る風邪でも引いたのだと思っていました。その後、だんだん悪化し激しく咳き込むように。でも熱は出ず、咳だけで病院に行くのもなぁと思っていると数週間して次第に咳もおさまってきました。でも、しつこくしつこく9月になっても続いていたのです。

なので、この質問はある程度予想していたというか、軽い肺炎でしょ、風邪こじらせただけなんだし、というくらいに思って、咳がひどく出ていたんですよね、と返したところ・・・

「炎症の跡の可能性もありますが、悪ければ肺がん」との医師の答え。やや、健康診断で「肺がん」ってまさか言われるとは思っていませんでした。必ず精密検査を受けてくださいねと念を押されこの日は帰宅。

まだ30代(ぎりぎり)だし、喫煙歴もないし「肺がん」ってことはないでしょ、と思っていました。が、気になってネットを調べると肺がんの初期症状に長引く咳や痰って・・・まさに自分のことではないか!と衝撃を受けました。咳の原因は風邪をこじらせたんではなくって、肺がんってこと??

一度気になってしまうと、調べずにはいられない。ネットの闇(?笑)です。肺がん患者さんのブログを見たり、情報サイト見たりして、肺がんなら咳とか痰とかが出るようになっている時点で相当進んでいるなと勝手に想像力を膨らまし涙ぐんだりしていました。すぐにでも病院に行くのがいいのかとも思いましたが、とりあえず健診結果が送られてくるのを待つことに。

で、正式な健診結果が出てきたのが10月中旬。胸部所見に結節影あり、「要専門医受診」
となっています。これを持って呼吸器内科のある総合病院を受診。10月も終わりに近付いておりました。診察前の問診表を書くと、健康診断での画像を貰ってきてくださいということで、検査も診察もなく最初の日は終了。健康診断の画像と病院で撮る画像を見比べる必要があるんだそうで。

えーっと思いながら(これは病院へというより、健康診断を受けたセンターへです。再検査の流れとかは当然知っているのだろうから、最初から画像くれればいいのに・・・)、健康診断の際の画像の入手を手配。3日後くらいにもらいに行きました(本当は買うんですけどね。600円くらいでした。)

で、健康診断のときの画像をもらったら受診の予約してあげるからねって言っていた総合病院の受診を予約。初めて総合病院に行ってから2週間後に予約が採れました。

で昨日がその日。総合病院へ。

CTとX線撮るので早く来てくださいねということで朝一の病院に向かいます。まず胸部X線を撮影。人生初CTも撮影。ただ、ぐでっと寝ているだけですけどね。CTはX線よりも息を止めている時間が長いんですね。で、診察を待ちます。

検査終了から診察まで1時間以上待ちました。肺がんって言われたら、妻にどう言おうか、子どもへのフォローをどうするか、仕事をどうするかなどぐるぐる考えながら待っていました。

ようやく診察室へ。医師から聞かれた質問はまず、「家族に病気の人いますか?結核とか?」・・・これにはまったく予想していなかったので頭のなかに??が浮かびます。医師によると「病院で撮ったX線にも同じところに結節影があります、CTではそのほかにも小さな病変がもやもやっと写ってます。何か病気がないとこういうのは写らないです。影像を見る限りでは癌ぽくはないです(癌ではないとは言ってない)。感染症=結核が強く疑われます。血液検査と痰の検査を追加しますね。結核なら今日中に連絡します。」

診察室を出たら、看護師からマスクを渡され、パーテーションで仕切られた向こうへソフトに隔離される自分。いや、結核って。それは考えてなかったわ。あわててスマホで「結核」を検索。2か月入院、6か月服薬が標準のよう。最近接触のある人たちも検査が必要になるらしい・・・この3か月くらいに相当な人数に会っているので、どうなるんだ?と思っていると検査室へ。

検査室は人払いされ誰もいないようになっていました。看護師さんもエプロン+マスクで厳重に防備。採血は4~5本。痰を取る検査も吸入をしたらケロッと大きめの痰がでました。

検査というか採血と痰を取って終了。受診初日のお会計は、約12,000円。めっちゃ高いわ。クレジットカードで払えてよかった。朝一で病院に行って、帰りは12時になっていました。

妻には、ラインで診察結果を送りました。結核で入院となったら後のこと(保育園へのお迎えとか)を頼まないといけないのでね。折り返し電話がかかってきて、「結核なの~?くっくっ」となぜか笑われちゃいました。肺がんかも、結核で長期入院で迷惑かけると思って気持ちが下がっていたので、この笑いには救われました。ありがとう妻よ。

いつ電話がかかってくるかも分からず、結核かもしれないというので外出は控え自宅で仕事。片付けておかなきゃと思うもあまり進まず。どきどきしてちらちら電話を見ていましたが・・・夜になっても電話はかかって来ず!!結核ではなかったってことかな?長い午後でした・・・

じゃあ何なんだ!胸にある影はー?? ← 今ここ。
不安は続く。来週の診察で少しはっきりするのかな。

2017年10月16日月曜日

枝野幸男立憲民主党代表の応援演説@北海道1区【字幕あり】

先週金曜日に立憲民主党の枝野幸男代表が札幌に来ていました。どんなことを話すのか、何を訴えるのか知りたいと思って聞きに行きました。北海道1区の立憲民主党の道下大樹(みちしたたいき)候補への応援演説です。動画(字幕付き)と全文書き起こしを作成しました。(埋め込み、引用、共有など拡散・利用をしてください)

枝野幸男立憲民主党代表の応援演説@北海道1区【字幕あり】

たくさんのみなさんにお集まりいただき、ありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。
党を立ち上げてまだ10日ほどしか経っておりません。でも多くのみなさんに激励をいただき、本当にありがとうございます。
道下大樹(みちしただいき)さんをはじめとして、本当に短時間でいろいろな思いを乗り越えて、決断して、筋を通して、理念・政策曲げない!その思いで立憲民主党に私を含めて78人この総選挙一緒にたたかってくれています。
是非とも民主党王国、民進党王国だったこの北海道、この北海道1区必ず道下大樹(みちしただいき)小選挙区で勝たせていただきたいお願いを申しあげます。
安倍政権を倒すために、でもこのままでは受け皿がない。民進党は候補者を立てない。おかしいじゃないか、なんとかしろ!枝野立て!多くのみなさんに背中を押していただきました。まっとうな政治を取り戻すために、これまで積み重ねてきた理念政策、それを引き継ぎながらも、さらにクリアーに、さらにピュアに明確に旗を立てさせていただきました。
まずは何と言ってもまっとうな政治。これまでの独りよがりの一握りの人たちで上から国民を押さえつけるようなそんな政治を変えなければいけない。長年積み重ねてきた憲法の解釈を勝手に一方的に、理屈も何もあったものじゃない、変えて押し付ける。安保法制、集団的自衛権、中身も問題だしやり方も問題です。
憲法とは何なのか。権力を持つ人たちに好き勝手やらせたら危ない。だから憲法というルールで縛る。これは19世紀から人類のまともな国ならまっとうなルールとして当たり前の大前提なんです。その憲法を守らない。勝手に自分の都合で解釈を変える。こんなことを許したら、近代国家ではありません。19世紀です。
しかも、多くのみなさんが戦争の犠牲になられた。その犠牲を乗り越えて、その教訓をふまえて、70年間日本は万が一日本が攻められたときだけは国を守るけれども、海外に出て行って戦争はしない。それで今の日本はできあがってきたんじゃないですか。それを勝手に変える。
たしかに北朝鮮の脅威あります。領土領海守らなければなりません。でも、領土領海を守ることを個別的自衛権って言うんです。これは今までの憲法の解釈で認められてきました。本当に北朝鮮の脅威、対応しなきゃならないなら、この個別的自衛権をいかに充実させるか。これがやるべきことなんですよ。日本の領土領海が攻められてもいないのに、軍事力を行使する集団的自衛権は、北朝鮮の脅威とは関係ありません。こんなことで煽って、そして憲法違反の安保法制を作っておいて、その中で自衛隊を憲法に明記したら、憲法違反を後から追認することになってしまうじゃないですか。
こんなやり方を認めてはならない。まっとうな民主主義が、まっとうな民主主義をしっかりと取り戻していきたい。それが、私たちの考え方のまず第一の柱です。
もう1つは暮らしです。強い者ばかりに光を当てる。上からの経済政策をやってきました。確かに株は上がりました。大きな企業で潤っているところはあります。豊かな人をより豊かにして上から引っ張れば、そのうちみなさんのところにも行きますね。5年間待っていました。行きましたか?北海道はみなさんの暮らしはよくなりましたか?
豊かな人をより豊かにして上から引っ張り上げれば、みんながそれにぶら下がって、良くなっていくというのは時代遅れなんです。高度成長の時代は確かにそういうやり方で日本全体が豊かになってきた。でも今は違います。格差が拡大をして 貧困も問題となって、都市と地方の格差、さまざまなこの格差をどう是正をしていくか。これこそが経済を元気にするためにも、日本の社会を・・・ためにも大事な時代になっている。
この間の日本の不況は消費不況です。国内で物が売れないから景気が悪いんです。輸出企業、輸出産業は厳しい中でもがんばっているんです。国内で物が売れないのは、格差が広がれば物売れなくなりますよ。そうでしょう。収入が減ったら、ほとんどの普通の人達は手にした収入の大部分を消費しています。それでもかつかつ。その人たちの収入が減れば、当然のことながら買物したくたって買物できませんから、消費は冷え込みます。
たとえば 年収100万、150万、いつクビになるか分からない非正規雇用。こういう若者まだたくさんいますね。若者の自動車離れが言われています。当たり前です。ローンも組めませんから、そんな若者自動車買いたいとそういう夢さえ持てない。だから物は売れないんです。
いろんなことやらなければいけません。格差を是正し、国内で物が売れる 国内でお金が回るようにしていくためにいろんなことをやらなければなりませんが、いずれにしても下から支えて押し上げる。1つは労働法制、働き方のルールです。働き方改革などと安倍さんは言っていますが、ますます働く人たちの権利を小さくして経営者にとって都合のよい仕組みにしようとしています。経営者にとって都合のよい仕組み、目先の利益にはよいかもしれないけれども、結局、非正規雇用、低賃金、長時間労働。経済も社会もダメにしていきます。むしろ労働法制、規制を強化すべきです。公正公平なルールにもとづいて、ちゃんと働いたら給料がもらえる。働いた分だけちゃんと稼げる。働くというのは 本人が希望すれば基本は正社員。こういうまっとうな社会に戻して行きましょう。このことが社会を下支えして押し上げて、経済も社会も全部を元気にしていくんです。
もう1つは、需要があるのに低賃金であるために人が集まらない。おかしいんです。需要があれば値段は上がって。介護職員、保育士さん、どっちも足りません。重労働、命もかかわる責任が重い仕事。でも低賃金だから介護が不足しているんです。だから保育所が不足をしているんです。需要があるのに低賃金だったら、それで人が集まらないなら、賃金上がるのが当たり前。これがまっとうな経済のしくみです。保育も介護も、あるいは看護師さんもいろんなところ、公的なサービスのところ、予算が足りないから低賃金に抑えられていて、その結果人手不足です。サービスが足りないんです。限られた税金こうしたところにしっかりと回していく。
低賃金の人たちですから増えた給料の分は消費に回ります。そして賃金が上がっていけば、じゃあ厳しい仕事だけど、資格を持っている人はたくさんいますから、じゃあ頑張ってやってみようかと雇用も増えていきます。そして老後の不安や子育ての不安が小さくなって、1つのことで3つも4つもいろんなところに波及効果がいきます。上からではなくて、こうした草の根の暮らしと結びついたところに限られた税金を回して行く。上からではない下からの経済再生を私たちは進めていきたいと思っています。
森友、加計。あまりぐだぐだ言いません。国民に情報をちゃんと公開しろ!国民にちゃんと説明をして説得をしろ!安保法制もそうでしたが、特定機密保護法、共謀罪。共謀罪なんて 大臣自身が何言っているか分からない。法律の中身分かっていない。国民に分かってもらおうとする気すらない。こんな上からの民主主義は、もう時代遅れです。
国民の価値観も多様化しています。都市と地方、高齢者と若者、いろんな立場で意見が多様になっています。上で決めて勝手に言うこと聞け、では社会の不満がたまっていきます。現場の実態とは食い違った政治が重なっていきます。これでは社会全体の力を引き出すことはできません。しっかりと国民に情報を公開して、そして物事を進めていくときには、もちろん一方ではスピードも大事ですが、でも出来うる限り 国民のみなさんに説明をして、できるだけ多くの人たちの納得を得て物事を進めていく。これがまっとうな民主主義です。まっとうな民主主義を取り戻していきましょう。
私たちは民主党、民進党というなかで積み重ねてきた理念・政策、それが今申し上げた通りよりクリアーにしてより明確な旗にして掲げたつもりです。新しい政治の流れをここから作り出していきたい。決意をしています。
おかげさまで多くのみなさんにご期待いただいています。このご期待を力に替えてしっかりと前に進んでいって、そしてアベ政治を変えていく。上からの政治を草の根からの政治へと変えて行く。その大きなエンジンになっていきたいと思っています。
生まれたばかりの政党です。まだ政党ができて投票日22日まで折り返しです。本当に短時間でここまでやってこれたのは、道下大樹(みちしただいき)さん、それを支える北海道の皆さんはじめ、各地でこのままではダメだ、新しい受け皿が、旗がなければいけない。そんな思いで短期間で頑張っていただいたみなさんのおかげですが、結果につなげないと さらに前へと進んで行くことができません。
北海道1区小選挙区で勝つことを私たち計算していますから、みなさん。比例で復活じゃダメですよ。ダメですよ。それじゃ数が足りません。しっかりとこの立憲民主党の一歩、安倍政権を倒し そして近い将来今度はみなさんに期待だけではなくて、信頼をしていただける政権を作ります。
そこに向けた大きな一歩とするためには、横路孝弘先生が長年積み重ねてきてくださったこの地盤のある北海道1区、それをしっかりと引き継いで道下大樹(みちしただいき)さん必ず小選挙区で勝たせて下さい。そのためには、みなさんにさらなるさらなる大きなお力をお貸しいただかなければなりません。まずはみなさん、まだ行っていなければすぐに区役所行って期日前投票してください。そしてまわりの1人でも多くの方に期日前投票行きましょう。道下大樹(みちしただいき)、そして立憲民主党、憲の字が難しければ「民主党」まで書いて下さいね。「民主党」3文字で有効になります。是非みなさんの力を道下大樹(みちしただいき)さんに、立憲民主党にお寄せをいただくことで、私たちが新しい時代を切り開くんじゃない。みなさんと一緒に新しい時代の扉を開く、そのみなさんの力を お貸しをいただきたい。私にはあなたの力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。


「下から」というのがキーワードですね。これ派手ではないですが、じわっと温かくなる言葉でした。

2017年3月28日火曜日

卒園式で感動させる挨拶をしよう

3月も残り数日。どの保育園・幼稚園でも卒園式が終わっているのではないかと思います。

卒園式で付きものなのが「挨拶」。で、この記事は感動させる気の効いた挨拶をするためには?という話です。

卒園式の式次第は各保育園・幼稚園それぞれだと思いますが、保護者会とか父母会とかがある園では、保護者代表として保護者会とか父母会の会長さんが挨拶されるかと思います。実は、私、この2年会長をやっています。で、その経験からちょっと素敵な挨拶のコツを披露しちゃおうと思います。

卒園式の挨拶を頼まれてしまって、大変だな困ったなとお思いの人も多いのでは。私は会長になった時から卒園式の挨拶を心配していました(笑)。ネット上には、型通りの挨拶の例はいっぱい載っています。これまでの出来事を振り返るとか、先生に感謝の言葉を入れるとか・・・それに沿っていろんなことを盛り込んで行ったら、つまらない挨拶しかできないので、ここではばっさり無視します。この記事では、あくまでも型にはまらない、ちょっと感動させる挨拶を目指します。

卒園式の挨拶でめざすところはこの3つです。
1、卒園児にちょっと受ける。
えー!とかくすっ(笑)とか卒園児が部分的にでも共感してくれたら最高です。でも、受けることが目的ではないので、あくまでも「ちょっと」で。
2、卒園児の保護者を感動させる
子どもは笑わせて、最後は親は泣かせたいのです。成長の喜びや良い園や先生に出会えたことを共有できたらいいなと思います。
3、保育園に感謝が伝わる
在園児も含む保護者の代表として卒園児に贈る挨拶なので、この点は優先順位は3番目。卒園児の保護者の代表としてならここの優先順位は上がるでしょう。

では、どんな挨拶がいいのか?まずはNGから。

卒園式の挨拶で行ってはいけない言葉
1、出来ないことを言う
嘘を言う挨拶なんてないと思う人も多いでしょうが・・・卒園式の定番挨拶に「園のことを覚えていて下さい」ってありませんか?そういうあんたは覚えているんかいな?(笑)私は自分の保育園・幼稚園の頃のことなどほとんど覚えていません。自分でもできていないことをお願いしてもね。
2、説教臭い
こういう挨拶も多いですよね。お祝いなのか、説教なのか分からない人。人生でこれが大事だとか。子どもに親や先生に感謝をしろという挨拶もこれに含まれると思います。自分が先生に感謝するのはいいですが、子どもに感謝しろというお説教は挨拶には不要です。
3、長い・難しい
これは、他でも言われていることですが、卒園児が理解できる言葉で、長くしないことも重要です。卒園児の集中力が途切れてしまいますし、卒園式のタイムスケジュールが押してしまうこともあるのでこれもNG。

では、どうしたらいいか?私が心がけたのは次の点
1、話すことは1つ
この挨拶で伝えたいことは何か、1つに絞ることです。保育園の6年間(幼稚園の3年間)を振り返るといろんな思いが出てきますが、テーマは1つに絞ると子どもにも分かりやすいし、時間も長くならずに済みます。また、感動を呼ぶこともできます。
2、子どもに語りかける
保護者や先生も聞いているのですが、あくまでも子どもに話しかけることを基本にします。伝わる言葉遣いで。途中で口調をあらためて「先生方には・・・」とか「保護者のみなさんにおかれては・・・」とか別の話をし始めないこと。これをすると型にはまった挨拶です。
3、500字でまとめる
挨拶の文字数としては目安は500字くらいが保育園・幼稚園の卒園式には適当な気がします。あまりに短いと内容がなくなるので最低400字くらい。長くても600字。ゆっくり話して2-3分くらいになります。これなら卒園児の集中力も途切れません。私の場合、昨年は550字、今年は450字でした。
4、起承転結を意識する
メリハリがあった方がいいと思います。例えばこんな感じ。
「起」で、まず挨拶で何をテーマにするのかはっきりさせます。
「承」では、テーマに繋がる具体的なエピソードを話します。子どもの受けを狙うならここのパート。ただあくまで卒園式ですので受け狙いはちょっとにしましょう。
「転」では、話してきたテーマが卒園という節目でどう変化するのか話します。
「結」では、最後はポジティブにお祝いの言葉にまとめます。

もう少し具体的にはこんな感じですかね。

================
「テーマ(タイトル)」(起)
挨拶の最初は、挨拶のテーマをいいます。詩とか絵本のタイトルを付ける感じです。

パート1(承)
具体的なエピソードを話します。運動会でこんなことがあったとかです。ただエピソードを紹介するのではなく、友情なら友情、そうした最初のテーマにそって話すことが大事です。最後の「転結」への伏線にします。子どもたちに受けを狙うなら、思い出深いテーマやちょっとおもしろいエピソードを入れてみてもいいじゃないですかね。また、園や先生が力を入れてくれたことをさりげなく盛り込むと先生にも間接的に感謝の気持ちが言えると思います。

パート2(転)
卒園で変わることを盛り込んで「転」にします。卒園すると会えなくなるとか、とかネガティブなことでもうまく言葉にしてみるといいと思います。ここは保護者をショックというか悲しませる部分。

パート3(結)
卒園で変わることもあるけれど、変わらないこと、在園中に身に付けたことなどを示してまとめます。友情は変わらないよね、とか卒園で起きるネガティブなこと(転)もあるけど(承)であったエピソードがあるからポジティブになれるよね、という感じです。「転」から「結」にかけての「だけど」という展開が感動を呼びます。

ご卒園おめでとうございます。(これは最後に言う)
================

全体に挨拶と言うより、卒園に関する絵本か詩を書くというイメージですかね。実際に絵本を参考にしてもいいと思いますよ。同じ言い回しを繰り返したり、七五調でリズムよく話すなどの工夫があってもよいかも。

話す時はゆっくり、間をしっかりとって話すといいと思います。原稿が短いので、ここはじっくり聞かせましょう。

人と違う感動させる卒園式の挨拶がしたい、型にはまらない挨拶がしたい人は参考にしてみて下さい。ただ、先生への感謝の言葉がなかった!とか保護者への感謝の言葉がない!という苦情が出るかもしれませんし、キザだと言われるかもしれません。その辺は自己責任で。

偉そうに書きましたが、100%成功しているわけでもないです・・・これ以上具体的な私の挨拶を書くと身元がばれるのでここまで(笑)。

2017年1月11日水曜日

EOS Kiss X7かPowershot SX620か?

新しいデジカメが必要となって、悩んでおります。なんで表題の2機種なの?という突っ込みがあると思いますが、私のデジカメ遍歴からするとこうなるということで、一般性はまったくありません。この記事は自分の考えを整理するためのメモと思っていただければ。

現在、2台デジカメを使っているのですが、どちらも調子が悪い・・・1台は、Canon PowerShot SX260。こちらがメイン。もう1台はCanon IXY 3でサブ機兼妻用。SX260は液晶のバックライトが不不調でときどき見えなくなる症状。カメラの端っこを捻じるように抑えると戻るというアナログな直し方をしてます。他は問題なく動いています。IXY 3は完全にレンズを出し入れができず使用不能。

修理すると、SX260もIXY 3もそれぞれ1万円はかかるでしょう。IXYシリーズなら1万円~2万円で同等以上の新品が買えるので修理するよりは新品を買った方がいいかなと。SX260も実は一度修理済み。レンズの蓋が半開になったので修理。強い不満はないけど、もう1回修理するかと言ったら新しいのでもいいかなという状況。

というわけで、現有の機種に不満があったり、欲しい機種・機能が出てきての買い替えじゃなかったので、低いテンションで捜しておりました。そしたら、一眼レフでこの値段?!というものを発見し一気にテンションアップ。悩んでいるわけです。

それが、EOS Kiss X7ダブルズームキット。2017年1月時点での最低価格で45,000円ほど。一眼レフの値段のイメージって10万円超え。端から検討の対象外にしておりましたが、昔はコンデジをこの値段で買ってたよね、という郷愁とともに、この値段なら欲しい!と俄然物欲が湧いてきたのであります。

しかし、使いこなすかな、とか買えば初の一眼レフでアクセサリを含めると5万円はかかるな、とか今までのコンデジに強い不満はなかったなと考えると率直にこれまでのコンデジの後継機種でもいいんでないの?という気持ちもありまして、悩む。悩む。

何が撮りたいのか、どんな機能が必要かということを整理するために、これまで持ってきたカメラの整理も含めてこの記事を書いている次第です。

私のデジカメ歴
Canon PowerShot S30
 2003年頃使用(2001年12月発売モデル)
 320万画素、
 光学3倍ズーム(35mm換算:35-105mm) F2.8-4.9、
 撮影距離マクロ10cm~、
 260g
2003年頃仕事で初めて使ったデジカメ。レンズ前の蓋を横にスライドさせるデザインの初代のもの。自分で買ったのではなく、借りて使っていた。その場で写りを確認でき、気軽に何枚も撮れる便利さに感動し、個人でも使いたいと思うように。ボディーが堅牢で何度か落としても故障せず助かりました。

Canon PowerShot S50
 2004年5月購入(2003年3月発売モデル)
 500万画素、
 光学3倍ズーム(35mm換算:35-105mm)F2.8-4.9、
 撮影距離マクロ10cm~、260g
初めて買ったデジカメ。仕事上で使っていたPowerShot S30の後継機種。PowerShot S50にしたのは使い慣れていたということも大きい。この頃、ニコンのデジカメの写りを見て、色彩のコントラストがはっきりし過ぎていて不自然に感じ、PowerShotシリーズの発色の自然さも理由。ということで、その後も一貫してキャノン派です。

Canon IXY DIGITAL 910 IS
 2008年2月購入(2007年9月発売モデル)
 800万画素、
 光学4倍ズーム(35mm換算:28-105mm)F2.8-F5.8、
 動画640×480、
 155g
妻用に購入。当時のPowerShotではデザインも無骨で、重たい。こうしたものを撮りたいという明確なものはなく、旅行や普段のスナップ写真がメイン。この機能が欲しいというのはなく、重さと値段を考えてこちらのモデル。

Canon PowerShot SX260 HS
 2012年5月購入(2012年3月発売モデル)
 1210万画素、
 光学20倍ズーム(35mm換算:25- 500mm) F3.5 - 6.8
 動画フルHD、
 撮影距離5cm~、231g
8年使ったPowerShot S50の買い替えで購入。この頃は、デジカメの性能がぐんぐん良くなっていくのが感じられ、PowerShot S50では不満に。8年も使ってバッテリーの持ちが悪くなったことも買い替え理由。画素数アップは当然のこと、子どもの運動会などを撮るために望遠に強い機種を探してこの機種に。

Canon IXY 3
 2013年1月購入(2012年2月発売モデル)
 1010万画素、
 光学12倍ズーム(35mm換算:28 - 336mm) F3.4 - F5.6
 動画フルHD、155g
妻用のCanon IXY DIGITAL 910 ISの買い替え。動画のサイズが小さかったのと望遠が主な不満な点。コンパクトなボディと軽さも重視。

ということでまとめると、
私・メイン用:Canon PowerShot S50 → Canon PowerShot SX260 HS
妻・サブ用:Canon IXY DIGITAL 910 IS → Canon IXY 3

物持ちはいいほうです。でもカメラは何度も落っことしたりしている不注意さんです(苦笑)。最新のを買うわけでもなく。SX260 HSにもIXY 3にも大きな不満はなかったです。壊れやすいことのほか(笑)。まあ電子機器なので、毎日持ち歩いていれば、故障して当然と言えば当然なのですが。

SX260 HSでは、望遠を使って子どもの自然な表情が撮れる、望遠を使うと背景にボケができるなど写真がおもしろくなってきたところでもあります。SX260 HSで不満はAF(オートフォーカス)が暗めの時など遅かったり、思うところに合わない点ですかね。あと動画を撮影するとバッテリーの減りが早いことくらいかな。

今まで主に撮っているものは、1.子ども。2.料理(ブログ用)。3.風景・物撮り。という感じ。これを考えると、求める機能としては、高倍率20倍程度は欲しい。でも、動きのある子どもを撮るのでこれ以上倍率があっても、フレームから外れると探すのが大変なので実用的なのは20倍くらいまでのような気がしています。あとはAFの早さ。特に動く被写体についていってくれるとありがたいのです。

候補は2つ。
Powershot SX620
 (2016年5月発売モデル)
 2,020万画素、光学25倍ズーム、182g
Powershotシリーズを使ってきたので、一番求めるスペックを満たして使いやすそうなのがこれ。2017年1月時点の最低価格25,000円くらいでしょうか。画素数はSX260 HSの1210万画素でも不満はまったくなかったので、画素数のアップはプラスポイントにならず。そんなに拡大して印刷するわけでもないので、人の目で見た時に大きな違いはもう出てこない気がします(PCのモニターの限界もありますし)。結構軽くなってますね。持ち歩くことが多いのでこれは嬉しいです。十分に良いのだけど、大きく良くなるわけでもなく(求めていないのもありますが・・・)、ワクワクしない買い替えという印象。

EOS Kiss X7ダブルズームキット
 1,800万画素、本体370g
 (2013年4月発売モデル)
ズームレンズが2本付いて45,000円・・・この値段でなかったら迷いもしなかったでしょう。もうすぐ発売4年で、販売終了も噂されているようで、底値だと思います。SX260 HSの望遠を使って、ボケなどを出して楽しみ始めていたので、「一眼レフ」気になります。ただ一眼レフと言っても、コンデジと比べたら重たい大きさ。保管なども含めた扱いやすさを考えると、使いこなせるかという不安もあります。ずぼらな人間ですので。

ということで、自分の頭を整理してもう少し悩みます。

写真関係を別ブログで始めました。↓へどうぞ。
https://kitanodaichiphotos.blogspot.jp/