2015年5月20日水曜日

ものを大事にすること

昨日の記事の続きです。

2日連続して自分の持ち物を小学校で友だちに貸して、無くしてきたり壊されてしまった小1の一番上の子です。本人は、あまり気にしていないようなのですが、一度ちゃんと言っておかないと思い言って聞かせることにしました。

伝えたことは・・・
お父さん・お母さんは、本人が使うために文房具などを用意しているということ。
それは自分で大事に使って欲しいということ。
貸して無くなったり、壊れたら自分では使えなくなってしまうということ。
友だちが使うものは、友だちのお父さん・お母さんが用意しているということ。
友だちが必要でその友だちが持っていなかったら、自分が貸さずに先生に言うように言うこと。

そんなことを話しました。怒るということではなく、何があったのか聞いていき、壊れたらどうするの?と気持ちを聞きながら静かにこっちの気持ちを伝えるように話しました。途中から静かに涙を流して聞いていました。

「友だち」と書きましたが、本当は友だちではないんですよね。まだ小学校に入って1か月少ししか経っていませんし。上級生の中には新しい1年生の持ち物を触りたい子もいるようです。仲良く一緒に使ったということでもなく、いいように使われてなくされたり、壊されたりというのが実際のように思います。

というわけで、自分の持ち物をきちんと管理して大事に扱ってくれるといいのですが。小学校での様子が見えないだけに難しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿