2015年4月30日木曜日

「小1の壁」を乗り越える!? 1

一番上の子が4月から小学生になりました。長くお世話になった保育園は卒園です。小学生になったのですが、やはりありました「小1の壁」・・・

保育園と小学校と何が一番の違うのか。それは、保育園と小学校+学童との預かり時間の差です。自治体によって違うとは思いますが、札幌市の場合です。

保育園は、基本8時から18時まで。延長で、朝は7時から、夜は19時まで。フルに使えば朝7時から夜19時までの12時間使える計算です。

小学校の場合、登校時間が8時15分からです。小学校1年生は2時頃には授業が終わっているようです。その後は、小学校内にある児童会館に行きます。そこが、基本は18時まで。延長で19時までです。

こう見ると大きな違いがないようですが、実は朝の時間が違います。保育園は7時から、小学校は8時15分からなのです。実は、この朝の1時間15分が大きいのです。

我が家の場合、家と職場のほぼ中間に保育園があります。家から保育園まで40分、保育園でいろいろな準備をするのに20分くらいはかかります。保育園を出て職場までまた40分・・・始業は8時半ですので、逆算していくと保育園は7時50分に出ます。とすると、保育園には7時30分に着いていないといけません。ということは、家を出るのは6時50分になります。3月まで、毎日6時50分に家を出ていました。

で、一番上の子が小学校に行き始めるとどうなるかというと・・・下の子はこれまで通り保育園に通います。ということは両親と下の子は6時50分に家をでます。小学校の登校時間は8時15分からです。家からは15分くらいで小学校には着いてしまいます。となると、一番上の子が家を出るのは8時です。ところが・・・両親と下の子は6時50分に家を出てしまうのです。むむ・・・1時間ちょっと小学1年生が朝留守番をし、鍵をかけて出ていくのか・・・冬はストーブなど火元もあります。ちょっと心配です。

帰りもお迎え先が小学校と保育園の2つになると、お迎えの時間が19時ギリギリになりそうでした。

我が家ではこの朝の時間の違いが一番の「小1の壁」でした。選択肢はいくつか、ちょっと心配だけど1人でお留守番して、時間になったら小学校に行くという選択肢が1つ。2番目の選択肢は、朝どこかファミサポなどで預かってもらうという選択肢です。3番目は下の子が自宅近くの保育園に転園するという選択肢です。4番目が保育園と職場に近いところへ引越しをするという選択肢です・・・

さぁどうする!?我が家の選択は次の記事で。


0 件のコメント:

コメントを投稿